今年度も、「つぼみの会(ひきこもり家族の会)」主催の『つぼみ学習会(全4回)』に
アドバイザーとして明石紀久男が、元当事者として遊悠楽舎スタッフが参加させていただくことになりました。
(明石は全4回を通して参加、遊悠楽舎スタッフは、県ひきこもり相談補助員として第3回に参加します。)
詳細は下記となります。ご都合のつく回のみの参加もできます。
(お申込み、お問い合せは、下記の「つぼみの会事務局」までお願いします。)
*********************
「ひきこもり支援の“あったらいいな”を語り合いましょう」
◇実施場所:
藤沢市保健所 3階 小会議室(第2回) 中会議室(第1・3・4回)
藤沢市鵠沼2131番地の1 (藤沢駅南口下車 徒歩15分)
◇定 員:
15名(神奈川県内の18歳以上のひきこもりの方のご家族)
各回、毎月1日より先着順にて受付いたします。
◇参 加 費:
各回 200円 (ご都合のつく回のみの参加もできます)
◇申 込 み:
つぼみの会事務局までご連絡ください。
e-mail:tubominokai2014@gmail.com
◇主催:つぼみの会(ひきこもり家族の会)〜藤沢市で活動している家族会です〜
◇共催:神奈川県立青少年センター「平成29年度ひきこもり地域理解促進事業」
*「つぼみの会(ひきこもり家族の会)」は、藤沢市保健所で主催していた家族教室の参加者有志により
アドバイザーとして明石紀久男が、元当事者として遊悠楽舎スタッフが参加させていただくことになりました。
(明石は全4回を通して参加、遊悠楽舎スタッフは、県ひきこもり相談補助員として第3回に参加します。)
詳細は下記となります。ご都合のつく回のみの参加もできます。
(お申込み、お問い合せは、下記の「つぼみの会事務局」までお願いします。)
*********************
「ひきこもり支援の“あったらいいな”を語り合いましょう」
◇実施日時・内容
第1回 平成29年 8月2日(水)13:30〜16:00
「研究報告 中高年齢化するひきこもり者と家族への支援」
第1回 平成29年 8月2日(水)13:30〜16:00
「研究報告 中高年齢化するひきこもり者と家族への支援」
第2回 平成29年 9月6日(水)13:30〜16:00
「座談会 第1回の第1回のテーマを受け、講師を囲んで」
第3回 平成29年11月1日(水)13:30〜16:00
「座談会 ひきこもりの体験当事者の方を招いて」
第4回 平成29年12月6日(水)13:30〜16:00
「座談会 ひきこもりの体験当事者の方を招いて」
「座談会 第1回の第1回のテーマを受け、講師を囲んで」
第3回 平成29年11月1日(水)13:30〜16:00
「座談会 ひきこもりの体験当事者の方を招いて」
第4回 平成29年12月6日(水)13:30〜16:00
「座談会 ひきこもりの体験当事者の方を招いて」
◇実施場所:
藤沢市保健所 3階 小会議室(第2回) 中会議室(第1・3・4回)
藤沢市鵠沼2131番地の1 (藤沢駅南口下車 徒歩15分)
◇定 員:
15名(神奈川県内の18歳以上のひきこもりの方のご家族)
各回、毎月1日より先着順にて受付いたします。
◇参 加 費:
各回 200円 (ご都合のつく回のみの参加もできます)
◇申 込 み:
つぼみの会事務局までご連絡ください。
e-mail:tubominokai2014@gmail.com
電 話:080-1019−7261(18時〜21時)
◇主催:つぼみの会(ひきこもり家族の会)〜藤沢市で活動している家族会です〜
◇共催:神奈川県立青少年センター「平成29年度ひきこもり地域理解促進事業」
*「つぼみの会(ひきこもり家族の会)」は、藤沢市保健所で主催していた家族教室の参加者有志により