
梅雨・・・雨の匂いのことなどをつらつら考えていましたが、
今年もまた叙情を誘う雨模様よりも、心をいためる災害の雨の知らせが続きました。
長い梅雨が明けて、今度はいきなり体温級の気温の上昇。
私が幼かった頃の夏は、例えば28℃もあれば「そんなひどい暑さあるの?!」でしたが、
いまや28℃はほんの序の口の気温ですね。
天気予報では「外出が危険な暑さ」なんて言葉まで。
異常気象だ、地球温暖化だ・・・それらは、人為的によるものだ!
と、言われ叫ばれ注意喚起され始めたのはいつだったでしょう?
ともあれ、さて、じゃあ、どうしたらよいの?
どうしたらよいかの知恵も情報もたくさんあるのですよね。
ただ、それらを「わたし」の暮らしにどう落とし込んでいくのか。
便利さに慣らされてきた暮らしを、不便を楽しむ暮らしに転換する。
さてさて、どこからどんなふうに身に着けていきましょう?
今年は特に例年の夏とも違う、マスクを着けねばならぬ不自由もある中。
向き合うことが増えて、ますます寝苦しくなりそうな?